OFFICIAL SNS
TELEBOAT
BOATBoy WEBはテレボート加入者向けサイトです。加入者番号でログインいただくことですべてのコンテンツをご覧いただけます。
テレボート会員の方はこちら
  • 本サイトはテレボート会員入会から最大3週間後よりご利用いただけます。
  • 9月1日現在で会員登録をされている方はログインが可能となります。
半角数字(8桁)で入力してください
セイ
必須項目です
メイ
必須項目です
テレボート会員でない方はこちら
本サイトは、テレボート会員限定サイトになります。まずはテレボートに入会後、コンテンツをお楽しみください。
OFFICIAL SNS
TELEBOAT
JLC
TOP特集節間最新レポートファン感謝3Daysボートレースバトルトーナメント節間最新レポート【2日目】

ファン感謝3Daysボートレースバトルトーナメント節間最新レポート【2日目】

3日間の超短期決戦! 一発勝負のトーナメント! 敗者復活のドラマも!? ボートレース界唯一無二のルールで開催されるボートレースバトルトーナメント。ファン感謝3Daysと銘打って、ボートレース三国で開催される独特の熱戦を現地よりお伝えしてまいります!

<今日のベストレース>

10R 西橋奈未 3コースまくり
 まず、結果的に6Rが伏線となっていた。復活戦のこの一戦では松田祐季が3コースまくりで快勝。松田は前検日当日に追加あっせんが決まって駆けつけたので、選考順位は実は最下位。しかし、他の復活戦ではトーナメント4着組の1着がなく、松田が4着組唯一の勝利で、6号艇でのファイナル行きを決めた。慌ただしい前検日だっただろうが、その甲斐あっての優出!
 そんな松田と同じようなレースぶりでファイナル行きを決めたのが西橋だ。見事な3コースまくりでイン宮崎奨を捕らえ、バックでも力強く前に押していって、勝利を手にした。そして、松田と西橋は師弟! 西橋は師匠が4レース前に見せたのと同じような勝ち方で、師弟ファイナル行きを決めたのである。地元戦でしっかりと存在感を発揮したあたりも素晴らしい。明日の12Rは師弟対決!

<ピットから>

 万感こもった表情を見せたのは、11Rを勝った嶋義信である。何しろ、5号艇にはチルト3度の菅章哉がいたのである。本番では藤原啓史朗がマーク策に出て、菅は5コース。当然、最も警戒していたのは菅だっただろう。しかし、嶋は怯むことなくトップスタートを決めて先マイ! 菅がスタートを決め切れずにまくり不発となったこともあるが、そうでなくとも力強い逃げを放って、ファイナル行きを掴み取った。嶋にとっては、まさしく会心の逃走劇だったことだろう。
 その嶋の勝利を喜んだのは重成一人だ。同支部の先輩である重成は、今日は自身のレースを終えると嶋に付きっ切りだった。ペラ調整室で、ペラを叩く嶋の前に陣取って、アドバイスを送っていたのだ。それも実を結んだのが1着という結果。後輩の快走に重成もテンションが上がったようだった。嶋が報道陣に囲まれていると、「嶋くん! 重成さんにペラ見てもらったって言っといてよ!」と叫ぶ重成。嶋も、報道陣も、また関係者も大爆笑! 嶋は恐縮もしてましたね。明日もまた、重成は後輩の背中を押すべく、嶋を見守り続けるだろう。

 セミファイナル2着で勝ち上がったのは地元の総大将・中島孝平だ。10Rで2着をゲットしたわけだが、その後の11Rと12Rには、また9Rにも、中島と同じトーナメント2着選手のなかに選出順位が中島より上の選手はいなかった。つまり、11Rと12Rでトーナメント1着選手が2着にならない限り、中島のファイナル行きは決まる。かなり有利な立場となったのだ。
 そんな中島を「もう決まりじゃないの?」と囃し立てたのが海野康志郎。菊地孝平も尻馬に乗っていた。もちろん決まりじゃないんだけど、そう言われれば中島も悪い気はしないというか、次第にニンマリ。そして、実際に決まった! ファイナルには地元のA1レーサーが3人進出。中島を先頭に地元Vを目指す!

Part 1 / Part 2 / Part 3
前の記事 次の記事
関連タグ
関連記事
TOP特集節間最新レポートファン感謝3Daysボートレースバトルトーナメント節間最新レポート【2日目】

BOATBoy最新号

boatboy newest release

2025年11月号
BOATBoy最新号

テレボート会員なら無料で読める!