OFFICIAL SNS
TELEBOAT
BOATBoy WEBはテレボート加入者向けサイトです。加入者番号でログインいただくことですべてのコンテンツをご覧いただけます。
テレボート会員の方はこちら
  • 本サイトはテレボート会員入会から最大3週間後よりご利用いただけます。
  • 9月1日現在で会員登録をされている方はログインが可能となります。
半角数字(8桁)で入力してください
セイ
必須項目です
メイ
必須項目です
テレボート会員でない方はこちら
本サイトは、テレボート会員限定サイトになります。まずはテレボートに入会後、コンテンツをお楽しみください。
OFFICIAL SNS
TELEBOAT
JLC
TOP特集節間最新レポートSG第71回ボートレースメモリアル節間最新レポート【最終日】

SG第71回ボートレースメモリアル節間最新レポート【最終日】

全国24レース場の推薦選手が、地元場の威信を背負って戦うボートレースメモリアル。第71回を迎えた伝統の一戦を、現地から毎日レポートします!

SGボートレースメモリアル最終日

1コース 9勝
2コース 2勝
3コース 1勝
4コース 0勝
5コース 0勝
6コース 0勝

決まり手 
逃げ    8回
まくり   1回
まくり差し 0回
差し    1回
抜き    2回
恵まれ   0回

マンシュウ
5R ②-⑤-⑥ 34150円(69人気) 森高一真(2コースまくり)
7R ①-⑥-③ 10170円(25人気) 深谷知博(1コース逃げ)

SGボートレースメモリアル節間成績

1コース 54勝
2コース 7勝
3コース 3勝
4コース 3勝
5コース 4勝
6コース 1勝

決まり手 
逃げ    52回
まくり   8回
まくり差し 4回
差し    3回
抜き    5回
恵まれ   0回

マンシュウ=13本

 最終日も基本インが強い流れ。1Rは佐藤翼が3コースから勝っているが、1マークでは井口佳典が逃げ切っており、これを佐藤が道中抜いたもの。それも含めて考えれば、インの優位は動かない最終日であった。
 節間成績でも、イン54勝で1コース1着率は70%を超える。非常にインが強かったという印象のオーシャンカップでさえ、1コースは51勝だったわけだから、若松メモリアルはさらにインが圧倒的優勢のシリーズだったわけだ。
 逃げ以外で最多の決まり手はまくりだった。逆に差しはわずか3勝にとどまっており、まくり差し4勝のみというのも含めて、差しが届かない一節だったとも言える。そんななかで優勝戦は2コース差し決着だったのだから、ボートレースは奥が深い!
 比較的風が穏やかななかで推移した一節でもあり、安定した水面がインに味方したということかもしれない。

Part 1 / Part 2 / Part 3
前の記事
関連タグ
関連記事
TOP特集節間最新レポートSG第71回ボートレースメモリアル節間最新レポート【最終日】

BOATBoy最新号

boatboy newest release

2025年9月号
BOATBoy最新号

テレボート会員なら無料で読める!