3-4.予想に役立つ「舟券セオリー」を知っておく
2025/09/04
予想の仕方は人それぞれでも、セオリーのようなものはやはりある。 ①インになりそうな艇(多くの場合…
予想の仕方は人それぞれでも、セオリーのようなものはやはりある。
①インになりそうな艇(多くの場合は1号艇)を予想の中心に置く。
②まくりが決まったときには、インの選手は2着に残りにくくなる。差しが決まったときは、インの選手は2着に残りやすい。
③まくっていきそうな選手(=攻め手)の外を狙え!
……といったことなどがよく言われる。
「まくりの外を狙え」ってどういうこと?
①については、1コースの1着率は悠に50%を超えるのだから合理的な考え方だ。
②はどうか? 外からまくってくる艇がいると、内側の艇は抵抗して外に流れて大敗するケースがある。まくられるのではなく差された場合はそうなりにくいということだ。
③は②の応用。たとえば4コースの艇がまくってきた場合、内の1~3コース艇は抵抗しようとするなどしてごちゃつきやすい。そのため内側にぼっかりとスペースができ、外の艇が差しやすくなるわけだ。
BOATBoy最新号
boatboy newest release
