
ヤングダービー徹底解剖!#2 宮島水面徹底攻略の巻
ビッグレース展望
2025/09/20
若きボートレーサーたちが秋の宮島に集結!9月23日(火・祝)よりボートレース宮島で開催するPGⅠ第12回ヤングダービー開幕に
先駆けて、3回にわたりBOATBoyWEB限定のスペシャル記事を公開!
出場するのは今年の9月1日時点で30歳未満の選手たち…若武者たちの戦いから目を離すな!
第2弾となる今日は舟券攻略に役立つ水面攻略!!予想のカギとなるのは…?
宮島水面を攻略せよ!
【水面特性】

ボートレース宮島は潮の干満差が大きいのが特徴。干潮時はダッシュが利き、満潮時はイン有利といわれる。干潮時と満潮時でスタートの見え方も変わるので、走りなれていない選手のスタートミスもある。
ヤングダービーが開催される23日~28日は午前中の潮位がかなり高く、レースが進むにつれて潮が引いていく潮回りになりそう。宮島を攻略するためには、潮の干満のチェックも行なってほしい。
1コース1着率は【表1】にあるように55.7%。数年前には60%近くあったので、以前よりも数字は下がっている。この1コース1着率は全国平均と【表2】とほぼ同じ。2~4コースの1着率も全国平均とほぼ同じである。平均的な場だと考えていい。


ポイントは5コース1着率の高さ。こちらは全国平均よりも1%以上も高く出ており、全国でも五指に入る5コースの強い場である。5号艇1着の舟券は回収率も高いので、宮島の5コースは狙ってみる価値がある。
GⅠになると年間平均よりも1コース1着率は高くなるが、60%を超えるわけではない。ヤングダービーは、インがそれなりに強いものの、2~5コースがアタマを取る場面もそれなりに見られそうだ。
BOATBoy最新号
boatboy newest release
